体験工作と家具教室の様子
体験工作と家具教室の様子をご紹介。
体験工作は上越市内の小学生の親子が参加。
今回のお母さんたちは…
なんか…
みんなノコギリうまい!
太い枝も普通に切ってる!
秘かに練習してきたんでは…と思うほど。
このピカチュウの耳の斜め切り。お見事です。
それぞれ思い描いた作品が出来たかな。
さて、
子供たちは今回の体験工作の前に、どんなものを作るか考えてきたんだと思います。
テーブルの上に設計図がありました。
一番上の集合写真の中に設計図通りの作品があります。
お見事!
次は、家具教室の様子
「ちょっと小さめの2人用のテーブル」
下穴をあけているところ。
テーブルの組み上げ作業。
慣れない道具に最初は苦労していたようですが、コツがわかれば簡単です。
完成!
前回のコンパクトテーブルより一回り大きめ。
お茶程度なら4人でもいけそう。
続いて「スツール」
鑿で脚のほぞを調整します。
組みあがった脚のいらない部分を切り落とします。
この後、脚の高さをそろえて…
完成!
家具教室での作業時間はおおむね3時間前後。
その中で出来る作業内容、使う道具、組み上げ方など考え用意しております。
作ったことのない人でも大丈夫。
参加お待ちしております。
0コメント