『家具教室』2022 ミニテーブル
これもどうぞ
ミニテーブルです
天板の大きさは300~400程度
1枚板なので「ピッタリ300」ではありません
少し曲がっていたり、細いところや太いところがある「幹の姿」の天板です
昨年のくねくねカウンターの脚と同じ
長さを2種類用意しましたので、カウンターテーブルで使うもよし、ローテーブルでもOK
くねくねカウンターと違い、天板はそこそこ平らに仕上げております
(※ラフ仕上げです バンドソーやカンナの刃物の跡が残る仕上げです)
ショート脚の最大高さは420mm(天板を含める)
スツールの高さと同じです
お好みでカットし、低くすることができます
ロング脚の最大高さは700mm(天板を含める)
こちらも好みの高さでカット可能です
オイルで仕上げて使っていくといい味出てきますよ~
がんばって作ってみよー
家具教室の申し込み
受付電話番号 070-8450-6075
受付時間 10:00~16:00
申込期限は、教室希望日の1週間前
※受付終了いたしました
製作品
ミニテーブル
おおよその寸法
天板 300~400 × 1000~1200mm
高さ 700mm 又は420mm
※天板の長さ、幅、及び脚の高さはカット可
※一枚板のため、それぞれ形は異なります。
素材 ナラなどの広葉樹
参加費
ショート脚の場合 1台 ¥18,000(税込み)
ロング脚の場合 1台 ¥22,000(税込み)
日程
8月8日(月)~ 8月28日(日)
各日、午前か午後、1日1組
午前 9時から12時頃
午後 13時から16時頃
※期間中毎日行うわけではありません。予約がある場合のみ家具教室を行います。
※予定台数がありますのでお早めにご予約ください。
※終了時間は多少前後します
募集定員
1日1組 (1組2名まで)
※1組2名参加で2台製作可
※親子で参加の場合、子供は10才以上
場所
木也屋 〒942-0333 新潟県上越市浦川原区桜島763
ご用意していただくもの
使い古したタオル(オイル塗装用)
暑さ対策として飲み物等ご持参ください
※不明な点はお問い合わせください
〇注意事項
家具教室では、ノコギリなどの刃物や工作機械を使用いたします。小さなお子様を連れてのご参加は、お子様にとって危険であり、参加者へ思わぬ事故を招く恐れがあります。また、作業に関わらないお子様への安全配慮が生じ、参加者への十分な作業指導ができません。年齢制限及びお申し込み人数をお守りください。
0コメント