10周年
お誘いを受け、糸魚川ユネスコ世界ジオパーク10周年記念フォーラムに行ってきました。
けっこうたくさんの人が集まっています。
フォーラムは二代目高橋竹山さんの演奏で始まり、
糸魚川ジオパーク協議会会長、米田徹糸魚川市長のあいさつ。
この後、様々な活動を行っている市民や関係者のリレートークなどが行われました。
米田糸魚川市長、
来賓の日本ジオパーク委員会会長の中田節也東大名誉教授、
司会の伊藤聡子キャスター
の3名が座談会でジオパークの今後の展望について語り閉幕。
ジオパークへの糸魚川市民の関心の高さを実感いたしました。
続いて場所を変え、ジオの恵フェスタ2020と題した「交流会」が行われ、こちらにも参加。
糸魚川にある5つの酒蔵の酒と郷土料理を味わいながら交流を深めることが目的。
こちらもたくさんの人が参加。
各テーブルの席は、くじ引きで決まります。
くじ引きです。
私が引き当てた席は、
糸魚川市長、東大名誉教授、キャスターの方たちと一緒。
私の隣は糸魚川市内の広告会社社長さん。計5名。
隣の社長さん 「ここ、来賓席ですよねぇ…」
私 「当たりですね…」
市長も教授も気さくな方で、市長は「私も木工のろくろで品物作ってたんですよ」と言ってました。
宴会も始まり、地酒5銘柄を当てる企画があり、私たちのテーブルではキャスターの伊藤さんが挑戦!
結果は…、
残念…
その後、私の隣に糸魚川市学芸員の方が来られ、フォッサマグナミュージアムやヒスイについていろいろと話を。
これにて交流会は終了。
私も酒を飲んでいるのでこの日は糸魚川に宿泊。
せっかく糸魚川に来たからにはヒスイでも拾って帰らないと、と思い海岸へ。
ありました。
ヒスイです。
これにて糸魚川終了。
遅くなりましたが、本年もよろしくお願いいたします。
0コメント